やってみた記録

SNSで使える!ChatGPTでアイコン作成!

こんにちは、スキルゼロ働くママの甘えびです🦐

副業を始めるにあたって、避けて通れないのが「自分のアイコン問題」。

ブログやSNSで発信してみよう!と思ったときに、まず気になったのが「アイコン、どうしよう?」ってことでした。

私が今まで使ってたアイコンといえば、せいぜいLINEくらい。Xもインスタも見る専門で、自分のアイコンなんて気にしたこともありませんでした。

でも、いざ発信者側になると「あれ?みんな、どこであんな可愛いアイコン作ってるの?」と急に気になってきて…

今回はそんな私が、ChatGPTでアイコンを作ってみた体験をシェアします!

ほんとに簡単にできたので、「イラストとか苦手…」という方でも大丈夫です💪

アイコンを作る方法って?

アイコンを作る方法って調べてみたら、いろいろありました。

  • イラストを描いてくれる人にお願いするサービス(たとえば「ココナラ」など)で頼む方法(料金の目安は3,000円〜10,000円)
  • SNSで絵を描いている人に「こんな絵をお願いできますか?」とメッセージを送って相談する方法
  • フリー素材サイトから、すでにあるイラストを探して使う方法 など

でも今の時代は、AIがイラストも描けます。

ChatGPTで作れるってホント?

ChatGPTって、文章だけじゃなくて画像も作れます。

「どうせフリー素材っぽいのが出てくるだけでしょ?」と思ってませんか?

…それ私です。

でも実際にどれくらいのものができるのか気になって、試しに作ってみたんです。

使ったプロンプトはこちら

プロンプトの上手な使い方もよくわかっていなかったので、思いつくままお願いしてみました。

SNSアイコン用にイラストを描いてください。
・顔アップ中心
・大人っぽい女性
・黒髪ロングのセンター分け
・にっこり笑顔
・服装は白いTシャツ
・横顔
・背景はなし

これだけで、本当にイラストが生成されてびっくりしました!
AIってすごい…!

何回か調整して、だいたい15分くらいで完成でした。

出来上がったイラストがこちら!

どうでしょうか?
イラストなんて全然描けない私は、大満足の出来でした。

さっそくこのブログのプロフィールアイコンにしています。

細かいところまでこだわりたい人にはちょっと物足りないかもしれませんが、
「とにかく今すぐアイコンが欲しい!」って人にはぴったりです。

ChatGPTアイコン作成のコツ

ここでは、私が実際にアイコンを作ってみて「こうすればうまくいく!」と感じたポイントをまとめました。

  • イメージの言葉を入れる:やさしい、明るい、大人っぽい…など雰囲気が伝わりやすくなります
  • 「背景なし」と書く:アイコンに使いやすくなります。スマホやSNS用ならこれが便利!
  • 見た目をはっきり伝える:髪型・服・表情など「黒髪・Tシャツ・笑顔」など具体的に
  • 角度も書こう:正面、横顔、振り返りなど、どこから見た絵かを伝えると◎
  • ごちゃごちゃ書きすぎない:情報が多すぎるとイメージがぶれやすいです
  • 箇条書きで書くとわかりやすい:ChatGPTには文章より箇条書きの方が伝わりやすいです
  • ちょっと違うな…と思ったら作り直してOK:何度でもトライできるのがAIのいいところ
  • サイズも指定できる:「正方形」「512×512ピクセル」などと伝えるとバランスがよくなります

ポイントを押さえれば、誰でもステキなアイコンが作れます◎

まとめ:とにかく簡単!外注しなくても満足な仕上がりに

正直「アイコンって外注しないと無理かな?」と思っていました。

でもChatGPTを使ったら、自分でも驚くくらい簡単にできちゃって、
「これならわざわざお金かけなくてもいいかも」と思えるほどのクオリティ。

絵が描けなくても、こんなに手軽にオリジナルのアイコンが作れるなんて本当にすごいですよね。

時間もコストも抑えられて、仕上がりもいい。
最初の1枚としては、これで十分だと思います◎

「絵なんて描けない」「外注もめんどくさい」と思っている人こそ、ぜひ試してみてください!

-やってみた記録