こんにちは、スキルゼロの働くママ甘えびです🦐
SNSって使ってますか?
私はずっと「見る」専門でした。
連絡は家族と友だちとのだけできれば問題なく、わざわざ自分の生活を発信する必要も感じていなかったんです。
でも最近、「AIを使った副業」にチャレンジする中で、SNSは今や普通のツールなんだなと実感。
「インスタが強い」「インスタから収益が出せる」って話もよく見かけるようになって…
これは避けて通れないかも!?と初心者なりに調べてみました。
そのまとめをシェアします!
1. まずは基本のSNSって何?
SNSは「ソーシャル・ネットワーキング・サービス」の略。
つまり、人と人がつながるためのネットサービスです。
代表的なSNS:
- Instagram(インスタ)
- X(旧Twitter)
- TikTok
共通するのは、情報を発信したり、他の人の投稿を見たり、交流できること。
昔はホームページやブログが主流だったけど、SNSはもっと気軽で、スマホがあればどこからでも発信できるのが便利だな〜と感じています。
2. みんなSNS使ってるの?どれくらい広まってる?
※データは2024〜2025年の調査をもとにしています。
SNSって、実はものすごく多くの人が使っています。
- 日本国内では、SNS利用者は約9,600万人(人口の約78%)
- インターネットを使っている人のうち、SNSを使っている割合は80%以上!
- 10代〜30代では、SNS利用率は90%以上
- 50〜60代でも80%前後が利用しているそうです
つまり、年齢に関係なく、SNSはもう「特別なもの」じゃなく、「みんなが使ってる当たり前の道具」なんですね。
💡 どのSNSが人気?
- 📱 LINE:93〜94%(全世代でダントツ)
- ▶ YouTube:約88%
- 📷 Instagram:約49〜50%
- 🐦 X(旧Twitter):約46%
- 📘 Facebook:約33%
こうして見ると、「インスタって一部の人がやってるだけ」と思いがちだけど、実は2人に1人は使っている計算に。
私のようにSNSを最近まで使っていなかった人の方が、もしかしたら少数派なのかも…?
この数字を知って、私も「やってみようかな」と思えるようになりました。
3. じゃあInstagram(インスタ)ってどんなSNS?
いろんなSNSがありますよね。
その中でもインスタは、写真や動画の「見た目」が主役のSNSです。
代表的な機能はこちら👇
📸 フィード投稿
最大60分の動画が投稿できる。写真や動画をじっくり見てもらいたいときに使います。
🎞 リール
最大90秒の短い動画が投稿できる。テンポよく伝えるのにぴったりで、知らない人にも届きやすいです。
📖 ストーリーズ
24時間で消える投稿。気軽に「今こんなことしてるよ」と伝えたいときに便利です。
✉ DM(ダイレクトメッセージ)
1対1でこっそりメッセージを送り合える機能。インスタの中で手紙みたいにやりとりできます。
インスタのいいところは「視覚で伝えられる」こと。言葉よりも、1枚の写真や短い動画で「雰囲気」や「魅力」が直感的に伝えられるんです!
3. よく聞く「ハッシュタグ」って何?
ハッシュタグは「#」をつけて投稿の内容を知らせる目印です。
たとえば…
- #AI副業
- #今日のごはん
- #子育て日記
ハッシュタグの使い方
- 投稿する人:この投稿は〇〇の話だよ!と伝えるためにつける
- 見る人:気になる言葉に「#」をつけて検索すると、関連する投稿が見られる
だから、投稿する人と見る人、どちらにとっても「見つけやすく」「届けやすい」便利なしくみなんです!
タグをつけるだけで、まだつながっていない人にも見てもらえるチャンスが広がります。
4. 「フォロワー」って何?
フォロワーは、あなたの投稿を「また見たいな」と思って登録してくれた人のこと。
言いかえれば、“応援してくれるファン”のような存在です。
🔸 フォローされるまでの流れ
- あなたが投稿する
- 投稿を見た人が「いいな」と思う
- フォローボタンを押す
→ 次からその人の画面に、あなたの投稿が表示されやすくなる!
🔸 フォロワーが増えると?
- 投稿がたくさんの人に届く
- 「いいね」やコメントがもらいやすくなる
- 商品紹介や活動の反応が増える
たとえば「LINEスタンプ作りました」と投稿すれば、
フォロワーが多いほど「見たい」「買いたい」と思ってもらえる可能性が広がります。
🔸 SNS上でのつながりに
コメントを返したり、「いいね」を送りあったり。
ゆるやかなやりとりが生まれるのも、インスタの楽しさのひとつです。
5. どうして副業につながるの?
最後にして最大のポイント! どうやって副業につながるのか。
簡単に言うと投稿を見て「いいな」「欲しいな」と思ってくれた人が、商品を買ってくれることがあるんです。
これが“収益になる”しくみです。
たとえば、こんな流れ👇
- インスタで「これ使ってよかったよ〜!」と紹介
- 投稿を見た人が「私もほしい」と思ってリンクをクリック
- 購入につながる
→ この時に、紹介した人に“ありがとう代”のような収益が入ります。
- 商品を紹介する方法は2つあります:
- 自分が使ってよかった商品やサービスを「これおすすめです!」と紹介する
- 自分で作ったLINEスタンプやイラストなどを「作ってみたよ」と投稿して紹介する
インスタを**「知ってもらう場所」**として使います。
日記みたいに「やってみたよ」と投稿するだけです。
まだ何も販売していなくても、「こんなことやってみたよ」と発信していれば、少しずつ応援してくれる人(フォロワー)が増えて、そこからチャンスが広がっていきます。
まとめ
◎ インスタのここがすごい!
- スマホ1つで手軽に発信できる
- 写真や動画で直感的に伝えられる
- おしゃれじゃなくても「自分らしさ」でOK
- 投稿が広がると新しい出会いや副業のチャンスにつながる
- リールやハッシュタグを使えば、知らない人にも届きやすい
- 他の人の発信を見るのも楽しい!気づきや刺激がもらえる
インスタはおしゃれな人だけの場所じゃなかった!
SNS初心者でも、ちょっとずつ発信すれば、ちゃんと誰かに届く。
そして、その“届けた先”に副業のチャンスがあるというのが、今回の一番の発見でした。
これからも「インスタ×AI副業」のリアルな試行錯誤を、発信していきます!